「六曜」
仕事柄よく、「契約日は大安の日で」とか
「その日は、仏滅だから開店日を変更しよう」等を耳にしますが、
あまり詳しく意味を理解しておりませんので・・・・
今回は、「六曜(ろくよう)」について調べて見ました。
(既にご存知の方は申し訳ありません)
「六曜」は江戸末期から使われている吉凶で、最初は博打打や遊び人が縁起を担ぐ為に用いられ、次第に一般庶民にも広まったとされています。
「先勝」(せんしょう・せんかち・さきがち・さきかち)
読んで字の如く、先に行動を起すことで幸運が舞い込む為、午前中は吉、午後2時より
6時までは、凶と言われています。
「友引」(ともびき)
「凶事に友を引く」と言う意味から、葬式を避ける為に葬祭場も休む所があります。
朝は吉、昼は凶、夕方は大吉となっております。
「先負」(せんぶ・せんぷ・せんまけ・さきまけ)
小吉の運勢で何事も控えめの行動が良いとされています。「先勝」と逆に午前中は悪く
午後は良い
「仏滅」(ぶつめつ)
「仏も滅するような大凶日」の意味より六曜の中で最も凶の日とされ、新しく事を始める
結婚や開店、移転を伴う事には凶とされていますが、葬式や法事は良いというう説もあります。
「大安」(たいあん・だいあん)
「大いに安し」の意味で何事にも大吉で、万事安らかに事が運ぶとされており結婚やお祝い事に最適の日になっております。
「赤口」(しゃっこう・しゃっく・じゃっこう・せきぐち)
祝い事には大凶とされており、午前11時から午後1時のみ吉でそれ以外は凶となっております。またこの日は「赤」の字から火の元や血を連想する為に刃物に注意する事となっております。
以上、各六曜には固有の吉凶・運勢が定められておりますが、定かな根拠が無く迷信だと言う声もあります。
皆さんは、「六曜」をどう考えますか?